当たりました!
ここ数日、毎日のように報道されているベネッセの『個人情報流出』のニュース。
まさか我が家の個人情報も漏れてしまっていたとは…
宝くじには当たらないのに、こんなこととか、幼稚園や学校の役員決めのクジとか、難病とか、嬉しくないことには何故か当たってしまうのです…トホホ
我が家のベネッセとの関わりは…
我が家とベネッセの関わりですが
- 娘が
- 進研ゼミ 高校講座 (受講中)
- 公立高校の模擬試験 (学校で全生徒が登録していて、年3回くらい模試を受けています)
- 息子が
- 進研ゼミ 小学生講座 (数年前に3ヶ月程受講し、現在はやっていません)
- 私は
- ウィメンズパーク (登録中)
これはもう10年くらい前、子育てに悩んでいた時期に ちょいと覗いていた程度のものでした。
今回のニュースで「あっ!そう言えば私も登録してた!」って思い出しました。
どの情報が漏えいしていたの?
これらの中で情報が漏れていたと確認出来たのは、娘の「進研ゼミ 高校講座」です。
どうやって確認出来たかと言うと…
数日前にベネッセからこんな手紙が届いたからです。
該当者は娘ということでした。
ニュースの中で情報が漏れてしまった子供達の生年月日(範囲)が発表されていました。
それによると、娘だけでなく息子も該当しているのですが、息子の情報は漏れていません。
途中で止めてしまった子は該当していないのかも?と考えましたが、そうでもないようです。
娘の同級生の中には途中で止めたのに漏れていた子がいましたから。
ニュースではしっくりこない真相
そして今日のニュース。
新たに『ウィメンズパーク』の個人情報も漏れていたのが分かったとか言ってるし…
ベネッセのホームページには『ウィメンズパーク』登録者の一部と載っていましたが、こちらも該当していれば近いうちにベネッセからお詫びの手紙が届くことでしょう。
個人情報が悪用されないことを祈るばかり
せめてものも救いは、進研ゼミの支払い方法を振込用紙によるコンビニ払いにしていたので、銀行口座やクレジットカードの情報が漏れなかったことです。
『個人情報保護法』が出来た時に人の個人情報を勝手に売買する名簿業者という存在も無くすか、取り締まれるような仕組みをつくるとかしていなかったのか、と詰めの甘さにビックリですが、二度とこのようなことが起きないことと、漏れてしまった個人情報が悪用されないことを祈るばかりです。
続きは以下の記事です