「 CTEPH闘病記 」 一覧
-
-
2018/11/28 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記薬の減らし方 今日は3年前を振り返って、肺高血圧症の薬を卒業した時のお話をしたいと思います。 3年前に在宅酸素療法(HOT)を終了することができ、つづいて肺高血圧症の薬(2種類=A薬、B薬)も中止する …
-
-
地元の病院へ!! 大学病院で許可された「在宅酸素卒業と薬削減」の行方は?
2018/10/11 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 在宅酸素療法, 病院・医師, 家族前回の記事では、大学病院での検査の状況と併せて、検査結果が良好で、主治医の先生から在宅酸素療法を終わりにして良いと言うありがたいお言葉を頂いた様子をお伝えしました。 やったー!酸素が外せる!「慢性血栓 …
-
-
やったー!酸素が外せる!「慢性血栓塞栓性肺高血圧症」回復の軌跡
2018/10/10 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 在宅酸素療法, 肺動脈圧, パルスオキシメーター, 検査2泊3日の検査入院の前回の記事の続きです。 2回目の「慢性血栓塞栓性肺高血圧症」定期検査入院で回復の手ごたえあり! ふわふわ生きる 1 user 1 pock …
-
-
2回目の「慢性血栓塞栓性肺高血圧症」定期検査入院で回復の手ごたえあり!
2018/10/10 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 検査6か月ぶりの定期検診 大学病院で2泊3日の検査入院をしてきました。 1年前、バルーンカテーテル手術を4回で卒業したあと、6ヶ月ごとに検査入院しています。 術後の検査入院としては、今回で2回目になります …
-
-
2018/10/10 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 在宅酸素療法, パルスオキシメーター, BNP値ブログの更新をずいぶんサボってしまいました…。 ^_^; 『このブログの人、症状が悪化してしまったんじゃない?』 なんて、ご心配をお掛けしてしまっていたらゴメンナサイ m(_ _)m とても元気に過 …
-
-
2018/10/09 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 在宅酸素療法, パルスオキシメーター, ワーファリン, BNP値, 病院・医師地元の病院へ・・・その結果 私は頻度が高い簡易的な検診は地元の総合病院へ、年に1回の詳細な検診は大学病院へという風に定期検診を受診しています。 今月も月1回の定期健診のため、地元の病院に行ってきました …
-
-
2018/10/08 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 在宅酸素療法, 肺動脈圧, 病院・医師手術後、初めての検査入院 4回目のバルーンカテーテル手術から6ヶ月が経ち、大学病院で2泊3日の検査入院をしてきました。 でも今回は入院前からハプニング!! と言うのも、病院のパソコン上の入院日が、本来 …
-
-
2018/10/08 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 肺動脈圧, パルスオキシメーター, 病院・医師気合だ!気合だ!気合だー!! また月1回の定期健診の日が巡ってきました。 半年に1回とか、3ヶ月に1回とか、せめて2ヶ月に1回だったらいいんですけど、在宅酸素療法を保険適応にするために月に1回必ず病院 …
-
-
2018/10/08 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, CTEPH詳細情報遅ればせながら・・・ いつもご訪問いただきありがとうございます。 超初心者の拙いブログにnice!あるいはポチッとしていただきとても嬉しく、そして励みにもなっています。 ※投稿当時はブログ引っ越し前の …
-
-
2018/10/08 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 日常生活, 家族前回の記事で主人がどんな応援をしてくれているか、その一部をお伝えしました。 難病の私を支えてくれる応援団【主人の場合】 ふわふわ生きる 1 user 1 po …