「 病院・医師 」 一覧
-
-
第1回目の手術が終わって思う事 ~慢性血栓塞栓性肺高血圧症CTEPHの闘病~
2018/10/20 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
バルーンカテーテル手術, 肺動脈圧, CTEPH詳細情報, 病院・医師, 家族から見た闘病現在、私の妻はこの病気と向き合うこととなっています。 ⇒ 慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)関連記事を一覧で見る 第1回目の手術を受けるまでの妻の経過 簡単に検査のために2泊3日の大学病院への入院 …
-
-
「難病の疑い」に「しばらく様子見」をすることを夫婦で再検討した結果、下した決断
2018/10/19 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
病院・医師, 家族から見た闘病息切れが激しく、心配になって診察したら慢性血栓塞栓性肺高血圧と聞いたこともない病気の疑いがあると言われてしまった妻。 妻が「慢性血栓塞栓性肺高血圧症」という難病かもしれないふわふわ生きる …
-
-
2018/10/18 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
ワーファリン, 病院・医師, 家族から見た闘病かの東日本大震災のあと、2011年に4月に発病した妻の病気、『脳静脈血栓症』。 それは絶望的に脳の血管が詰まってしまう深刻な病気でした。 妻が、脳静脈血栓症になりまして…ふわふわ生きる 1 …
-
-
『慢性血栓塞栓性肺高血圧症 CTEPH(シーテフ)とは?』専門サイトの理解の一助としてお役立て下さい
2018/10/15 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
難病認定, CTEPH詳細情報, 病院・医師, 家族妻が「慢性血栓塞栓性肺高血圧症」を発症してブログに記事を掲載してきました。 ブログの移転をすることになったのですが、過去記事をリライトするなかで病気の説明をするページを別個に設けた方が説明しやすいと感 …
-
-
地元の病院へ!! 大学病院で許可された「在宅酸素卒業と薬削減」の行方は?
2018/10/11 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 在宅酸素療法, 病院・医師, 家族前回の記事では、大学病院での検査の状況と併せて、検査結果が良好で、主治医の先生から在宅酸素療法を終わりにして良いと言うありがたいお言葉を頂いた様子をお伝えしました。 やったー!酸素が外せる!「慢性血栓 …
-
-
2018/10/09 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 在宅酸素療法, パルスオキシメーター, ワーファリン, BNP値, 病院・医師地元の病院へ・・・その結果 私は頻度が高い簡易的な検診は地元の総合病院へ、年に1回の詳細な検診は大学病院へという風に定期検診を受診しています。 今月も月1回の定期健診のため、地元の病院に行ってきました …
-
-
2018/10/08 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 在宅酸素療法, 肺動脈圧, 病院・医師手術後、初めての検査入院 4回目のバルーンカテーテル手術から6ヶ月が経ち、大学病院で2泊3日の検査入院をしてきました。 でも今回は入院前からハプニング!! と言うのも、病院のパソコン上の入院日が、本来 …
-
-
2018/10/08 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, 肺動脈圧, パルスオキシメーター, 病院・医師気合だ!気合だ!気合だー!! また月1回の定期健診の日が巡ってきました。 半年に1回とか、3ヶ月に1回とか、せめて2ヶ月に1回だったらいいんですけど、在宅酸素療法を保険適応にするために月に1回必ず病院 …
-
-
バルーンカテーテル手術からの卒業と退院 『大学病院ホテル』でのバカンス
2018/10/07 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, バルーンカテーテル手術, 肺動脈圧, パルスオキシメーター, 病院・医師, 家族前回の記事では私の最後の手術についてお伝えしました。 『4回目のバルーンカテーテル手術』その結果ふわふわ生きる 1 user 1 pocket 今回は妹の一言で私の入院 …
-
-
2018/10/07 -慢性血栓塞栓性肺高血圧症
CTEPH闘病記, バルーンカテーテル手術, 病院・医師前回の記事で、手術に向けて準備万端で入院したことをお伝えしました。 入院とサプライズ ~3回目のバルーンカテーテル手術ふわふわ生きる 1 user 1 pocket も …